おすすめスクール 一覧
商品プロモーションを含みます

DMM英会話が初心者にオススメな理由5選【有効活用のコツも紹介】

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション
Tets(テツ)

オンライン英会話を始めたいけど、どのスクールが良いかわからない……
そんな初心者の方には「DMM英会話」が特にオススメです。

豊富な教材や質の高い講師陣、リーズナブルな料金設定など、初心者が無理なく学べる魅力が満載。

この記事では、DMM英会話が初心者にオススメな理由や初心者向けの教材、効果的に使うコツを紹介します。

ぜひ参考にして、英語学習の第一歩を踏み出しましょう!

DMM英会話が初心者にもオススメな5つの理由

数あるオンライン英会話スクールの中で、なぜDMM英会話が初心者にオススメなのでしょうか?

ここではオススメする理由を5つ紹介します。

①初心者向け教材が豊富

DMM英会話で取り扱っている英会話教材は、なんと14,000種類以上もあります。

それぞれの教材には10段階のレベルが設定されているため、初心者も自分にあったレベルの教材が選びやすいです。

教材には24種類のカテゴリーがあります。デイリーニュースやビジネス、会話、TOEIC対策など種類は豊富。

幅広いレベルの学習者に対応しているため、自分の目標や興味に合わせて教材を選ぶことをオススメします。

②質が高い講師が在籍

DMM英会話には、世界120ヵ国以上もの国籍の講師が在籍しています。

さらに、DMM英会話は講師の採用に力を入れており、講師の採用合格率はたったの5%!

10,000人以上の講師が在籍していますが、指導力が高い講師が厳選されています。

ノンネイティブの講師も英語力はかなり高く、ネイティブと区別できないほど流ちょうな英語を話す講師が大勢います。

③スピーキングテストで英語力を測れる

DMM英会話では、スピーキングテストを入会後、月に1回まで無料で受けられるようになっています。

スピーキングテストとは、講師との質疑応答によりスピーキング・リスニングの能力を測るテスト

結果に応じて、10段階のレベルで英語力が判定され、自身の英語レベルを客観的に把握できます。

スピーキングテストはレベルによって内容は異なりますが、単語や文章を読んだり、講師からの質問に答えたりします。

テストを順番に受けていくことで、自分のスピーキングのレベル感や成長度合いを確認できます。

成長が見える化されるとモチベーションも維持しやすいですね。

④料金が安いから長く続けられる

DMM英会話は、1回25分のレッスンが約200円と非常にリーズナブルです。

高額だと「短期間で一気に詰め込まないと!」という気持ちになりますが、この値段だと長く続けても良いかなと思えますよね。

毎日英会話をするのは、初心者にはハードルが高く感じられるかもしれません。

英語力は一朝一夕で身につくものではないため、長く続けられると習慣化され、学んだ英語が定着しやすいです。

⑤学習サポート機能で悩みが解決

DMM英会話には様々な学習サポート機能があります。特にオススメなのは、Quick Advice機能です。

「ちょっと質問したい」「今すぐ回答がほしい」「25分のレッスンを受ける時間はないけど知りたい」という時がありませんか?こんなときにオススメの機能です。

Quick Advice機能では1か月10分、どのプランの人でもすぐに講師と通話できます。ちょっとした質問をするには最適です。

この言葉の使い方はあっているか?この文章のニュアンスは?など答えをもらってすぐに完結するような悩みを抱えたときに使ってみてください!

DMM英会話の初心者向けオススメ教材3選

DMM英会話には数多くのレッスン教材があります。

ここでは初心者にオススメの教材を3つピックアップします。

①「会話 Conversation」

「会話」教材は、日常的なトピックを通じてスムーズな英会話スキルを学べます。

レベル1〜7の多様な内容が用意されており、レベル1〜3は英会話経験がほとんどない初心者でも安心して取り組めます。

「会話」教材を使ったレッスンでは、ボキャブラリーやフレーズを学ぶところから始まり、テキスト通りに会話の練習を行います。

そしてリスニング問題を解き、ロールプレイやディスカッション。内容盛りだくさんのため、授業の進行次第ではディスカッションまで終わらないこともあります。

英会話初心者がスピーキング力とリスニング力を高めるのにオススメです。

②「瞬間英作文 Shunkan Eisakubun」

瞬間英作文の本をご存じですか?

森沢洋介先生著作の瞬間英作文は、シリーズ累計151万部を突破するほどの人気の英語学習本です。

「瞬間英作文」とは、中学で習うレベルの文型で簡単な英語をスピーディに、大量に声に出して作るというものです。

このトレーニングを続けることで、頭の中に英語回路が出来上がり、学校で習った「知っている英語」が「使える英語」として生まれ変わります。

引用:ベレ出版(https://www.beret.co.jp/lp/moment_english/

DMM英会話の教材は通常オリジナルのものを使いますが、本レッスンでは出版社教材の瞬間英作文で学びます。

「瞬間英作文」の教材を使ったレッスンでは、先生に続いて英文を読んだ後、日本語の文章を英訳します。

そして並べ替え問題や穴埋め問題(ここからはDMM独自の教材)を解いて終了です。

名前の通り日本語を英語に瞬時に変える訓練と発音の練習にはうってつけですね。

ただ、単調なレッスンになってしまうため、人によって合う合わないはあると思います。型にはまった授業の方が安心という方にはちょうど良いかもしれません。

③「ジュニア英語 English for Young Learners」

「子ども向けの教材なんて恥ずかしい」と思いますか?

本当に英語が嫌いで苦手意識の強い方でも、意外と楽しく学べるのがDMM英会話の「ジュニア英語」教材です。

最初の方のアルファベットや簡単すぎる内容は飛ばしましょう。

カラフルなイラストや楽しい物語、音楽を通じた学び方は、大人にも魅力的です。

ロールプレイや簡単な質疑応答で会話を練習できるので、自然とスピーキングやリスニング力の基礎が身に着きます。

もちろん、ジュニア英語ならではの可愛らしい雰囲気が「ちょっと子どもっぽい」と感じるかもしれません。

そこは気にせず割り切って楽しみましょう!

基礎を楽しく学んだ後は、大人向けの教材と併用することで、応用力もしっかり伸ばせます。

肩の力を抜いて、一度「ジュニア英語」を試してみるのもオススメです。

「意外と楽しい!」と感じるかも!

DMM英会話の概要をおさらい

DMM英会話が初心者にオススメな理由やオススメ教材を紹介してきました。

本パートでは、おさらいとしてDMM英会話がどのようなオンライン英会話スクールかを簡単に解説します。

概要を一覧で

運営会社合同会社DMM.com
サービス内容オンライン英会話レッスン
講師フィリピン人・ネイティブ・日本人など、世界120ヵ国以上の国籍
教材14,000種類以上
主なプランと
月額料金
スタンダードプラン
毎日1レッスン
月6,980円
その他の料金プラン解説を見る▼
レッスン時間1回25分
レッスン回数1日1回
料金形態月額制
支払い方法クレジットカード・DMMポイント
営業時間24時間
累計会員数100万人以上

料金プラン一覧

スタンダードプランプラスネイティブプラン
月8レッスン4,880
(約610円/1回)
12,980
(約1,623円/1回)
1日1レッスン6,980
(約233円/1回)
19,880
(約663円/1回)
1日2レッスン11,980
(約200円/1回)
38,980
(約650円/1回)
1日4レッスン19,980
(約167円/1回)
72,980
(約608円/1回)

スタンダードプランとプラスネイティブプランの違いは、ネイティブ・日本人講師を選べるかどうかです。

アメリカやイギリス等のネイティブ講師にレッスンを受けたい方や、話しやすい日本人講師を選びたい方は、プラスネイティブプランがオススメ!

DMM英会話では、無料会員登録してから3日以内に有料会員登録すると、初月の月額料金が50%オフになるキャンペーンを実施しています。

キャンペーン中にプラスネイティブプランを試してみるとお得です!

DMM英会話の最新キャンペーン情報はコチラ:
▶DMM英会話のお得なキャンペーン情報を解説|英会話スクールセレクション

無料体験レッスンを受けてみて、これなら続けられそうだと思ったら、ぜひ3日以内に入会しましょう!

オプション料金
入会金0円
教材費約14,000種類もの教材がすべて無料
退会・休会費用0円
プラスレッスンチケット1枚 500円
5枚セット 2,500円
11枚セット 5,000円
※1枚あたり454円
プラスネイティブプラン体験チケットネイティブの体験レッスンを1回受講できるチケット(1枚 1,500円)
※体験チケット購入後30日以内にプラスネイティブプランに入会で、 体験料1,500円をキャッシュバック!
プラスネイティブチケット
※「プラスネイティブプラン」利用者向けの追加レッスンチケット
1枚 1,500円
5枚セット 7,000円
10枚セット 13,000円
※1枚あたり1,300円

DMM英会話では、基本的にレッスン料以外の出費はなく、教科書代や入会費・退会時の違約金などは発生しません。

追加でレッスンを受けたい場合は、追加レッスンチケットを購入すると受講できます。

初心者にオススメのプランは「スタンダードプラン 1日1レッスン」

短時間であっても毎日英語に触れた方が習得も早まるため、月8レッスンより毎日のレッスンをオススメします。

また、1日のレッスン数が増えるごとに料金は割安になりますが、忙しい中で1日に複数回のレッスンを受けるのは大変ですよね。

そのため「スタンダードプラン 1日1レッスン」がちょうど良いです。

短時間でも毎日英語を学習する習慣をつけて、英語力を高めていきましょう!

初心者が上手に使いこなすコツ7選

DMM英会話の概要や初心者にオススメな理由を紹介してきました。

ここでは初心者がDMM英会話を上手に使いこなすコツを7つ紹介します。

①英語を学ぶ目的を明確にする

まず、英語を学ぶ目的を明確にすることが英語学習を継続させるために重要です。

3か月後に行く海外旅行で困らないため、半年後の海外出張のときに英語で意思疎通するため、目的は人それぞれです。

目的に合わせて学習内容やペースを具体的に設定すると、効率的に学習を進めることができます。

②初心者向けの教材・講師を選ぶ

DMM英会話には、初心者向けの教材が豊富に用意されています。すべての教材にレベルが設定されているため、初心者レベルの教材を選びましょう。

自分のレベルだけでなく、目的や興味も合う教材を選ぶとやる気も出ますよね。

また、講師も初心者向けの方が大勢在籍しています。

講師を検索するときに「特徴」タグで「初心者向け」を選択すると、初心者向けの講師が表示されます。

講師にはユーザーの評価やプロフィール、自己紹介ムービーと選ぶ際に参考になる情報が満載。

ユーザー評価が高いことはもちろん、プロフィール文やムービー上での話している雰囲気などが自分に合った人を選ぶことがよりスムーズな学習につながります。

講師の選び方について詳しく知りたい方はこちらの記事もチェック!
▶【質は高い?】DMM英会話の講師の5つの特徴|自分にあった講師の選び方も解説

③スピーキングテストを定期的に受ける

DMM英会話では、定期的にスピーキングテストを受けることができます。

テスト結果を見ることで、自分の英語力がどの程度なのか、どの部分を強化すべきなのかを客観的に把握できます。

テストを定期的に受けることで、学習の進捗が可視化されると、モチベーションの維持につながります。

○月までにこのレベルに到達するといった目標も設定しやすいため、ステップアップできそうですね。

④入念に準備してレッスンを受ける

レッスンの時間は25分と限られています。この時間を最大限有効に活用するために、以下の準備を事前にしましょう。

  • 教材の予習:レッスンで扱う教材を事前に予習し、分からない単語やフレーズを調べておきましょう。
  • 台本の作成:はじめの挨拶やフリートークをする時のために、事前に話す内容を決めておくと安心です。本番でも言葉に詰まることもなく、焦らなくて済みますよね。台本を作っている最中にも英語力は磨かれているため、ぜひ一度試してみましょう!
  • 質問の準備:疑問に思ったことや、もっと詳しく知りたいことを事前にメモしておきましょう。また、もし文章の添削やスピーチの練習などの目的がある場合は、質問することをリストアップしておくとスムーズに進められます。
  • ゴールを設定する:今回のレッスンで何を学びたいのか、明確なゴールを設定するとより有意義なレッスンになります。

⑤習ったことは次のレッスンで使ってみる

レッスンで学んだことは、次のレッスンで積極的に使ってみることで新しく学んだことが定着します。

レッスン中にチャットで講師が重要な表現を書き残してくれることもあります。自分のメモや講師のメモを参考に、きちんと復習し次のレッスンに活かしましょう。

前回のレッスンで習ったフレーズを使って、講師に質問したり、新しい話題に繋げたりできると英語力が飛躍しそうですね。

⑥無料で使えるアプリ「iKnow!」も活用

英語学習アプリ「iKnow!」は、スキマ時間を活用して効率的に英語を学習できるツールです。

なんとDMM英会話の有料会員は「iKnow!」を無料で使えます!

全7カテゴリ200以上の学習コンテンツがあるのです。コンテンツを選ぶと、自分の学習状況に合わせて問題が出題されるため効率的に学べます。

「iKnow!」について詳しく知りたい方はこちらの記事もチェック!
▶DMM英会話ユーザーは無料!英語学習アプリiKnow!を紹介【オススメの使い方】

⑦サブコンテンツもチェックする

DMM英会話には、レッスン以外にも様々なコンテンツが用意されています。

DMM英会話のサイトには「とっさのフレーズ帳」があります。
(クリックでDMM英会話公式HPを確認!)

ここにはオンライン英会話でよく使いそうなフレーズが一覧になっており、初心者がつまずきそうなことを先回りして教えてくれます。

また、DMM英会話ブログには英語学習に関する役立つ情報が250ページ以上も掲載されています。

時間があるときに気になる情報をチェックしてみるのもオススメです。

これらのコンテンツも積極的に活用することで、より充実した学習ができること間違いなし!

まとめ

この記事では、DMM英会話が初心者にオススメのスクールである理由を解説しました。

DMM英会話が初心者にオススメの理由5選
  • 初心者向け教材が豊富
  • 質が高い講師が在籍
  • スピーキングテストで英語力を測れる
  • 料金が安いから長く続けられる
  • 学習サポート機能で悩みが解決

DMM英会話は、英会話初心者にとって最適な学習環境を提供してくれるオンライン英会話スクールです。

豊富な教材や質の高い講師陣、リーズナブルな料金設定が魅力で、初心者でも無理なく続けられる仕組みが整っています。

さらに、スピーキングテストやQuick Adviceなどのサポート機能を活用することで、自分の成長を確認しながら効率よく学習を進められます。

初心者には「会話」や「瞬間英作文」、「ジュニア英語」など、基礎をしっかり固められる教材が特にオススメです。

まずは気軽に始めて、毎日の積み重ねで英語力をつけていきましょう!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Tets(テツ)のプロフィール
Tets(テツ)のプロフィール
英会話スクール紹介サイト『英会話スクールセレクション』運営

大学時代にカナダで10ヵ月、フィリピンで2ヵ月留学
カナダでは2ヵ月間、現地ホテルの受付でインターンシップを経験

TOEIC最高スコアは905点

現在は一部上場メーカーで、海外マーケティング部に所属10年目

月に一度は出張で海外へ
アメリカ・イギリス・韓国・インド・オーストラリアなど、様々な国籍の人と英語を使って仕事をしています!
記事URLをコピーしました