比較基準別スクールランキング
商品プロモーションを含みます

月額料金が安い&コスパが良いオンライン英会話スクール 13選

月額料金が安いオンライン英会話スクールランキングの解説記事 - アイキャッチ画像(英会話スクールセレクション)
Tets(テツ)

とにかく料金が安いオンライン英会話スクールを探していませんか?

オンライン英会話は、そもそも留学や駅前の英会話教室と比べて、格段に安く英会話を学べるサービスです。

一方で、価格帯はピンキリで、月数千円のスクールから、サービス内容によって月5万円を超えるところまであります。

スクール選びは重要ということで、
この記事では、料金が安いオンライン英会話スクールを紹介します。

まずは、月額料金がとにかく安いスクール TOP3を解説。

加えて、以下のように特定の条件のもと、条件ごとにお得なスクールも紹介します!

  • ただ安いだけじゃなくて、質も高い(コスパが良い)
  • ビジネス英会話に特化
  • ネイティブ講師に習える

全50社ものスクールを徹底比較したうえで、格安のスクール 13社をピックアップしたので、ぜひ参考にしていただければと思います。

Tets
Tets

筆者は、日系メーカーの海外マーケティング担当 9年目
主力機器のグローバル展開に注力
最近はインドを中心に、海外出張にも頻繁に出ています!

タップできる目次

料金が安いスクール TOP3【迷ったらネイティブキャンプ】

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

ではさっそく、月額料金が安いオンライン英会話スクール TOP3を紹介します。

このパートでは、日常英会話を学べるプランで比較し、月額料金がとにかく安いスクールだけをピックアップしました。

結論として、今回ランクインした3社を一覧にすると、以下の通りです。

月額料金が安いオンライン英会話スクール TOP3

スクール名スクール
ロゴ
特徴を一言でオススメ度比較プラン月額料金
(税込)
1レッスンあたり料金体系サービス
内容
実施場所レッスン
形態
レッスン
回数
レッスン
時間
ネイティブ
講師
フィリピン人
講師
日本人
講師
無料
教材
教材数無料体験
レッスン
スピーキングテスト日本人カウンセリング日本語での問い合わせ窓口
ネイティブキャンプ▼ネイティブキャンプ(NativeCamp)のアイコン月額たった2,980円で1日10分のレッスンを毎日受けられる!
ネイティブキャンプで最安のプランながら、すべての機能を制限なく利用可能。
チョコっとキャンプ2,980円約99円月額制英会話オンラインマンツーマン毎日1回10分
※別料金
17,000種類~7日間
ウェブリオ英会話▼ウェブリオ英会話(Weblio)のアイコン月4,380円は業界でも最安レベルの料金。
外国人講師のレッスンを8回も受けられる!
毎月8レッスン4,380円約548円月額制英会話オンラインマンツーマン月8回25分2,000種類~1回
産経オンライン英会話Plus▼産経オンライン英会話Plusのアイコン家族でポイントをシェアできるのが魅力
家族で英語を学ぶならオススメ!
プラン200(1ヵ月10回レッスン)4,620円462円~月額制英会話オンラインマンツーマン~月10回25分1,300種類~2回
※別料金

※詳細は右にスクロールして確認できます
※スクール名をクリックで、ランキングのパートへ移動

なお、今回のランキングは、「最低でも週2回レッスンを受けられる」など、5つの基準をもとに選定しています。

ランキング選定の5つの基準は後ほど解説▼

①ネイティブキャンプ|月2,980円

ネイティブキャンプ(NativeCamp)のウェブサイトのトップページ画像(英会話スクールセレクション)

月額料金が安いスクール、第1位は「ネイティブキャンプ」です。

業界ではめずらしい「レッスン回数無制限」という特徴が人気のスクールです。

複数あるプランの中で、一番安いのが「チョコっとキャンプ」

さすがにレッスン回数無制限ではないものの、
月2,980円という格安の料金で、毎日1回10分のレッスンを受けられます。

一般的に、オンライン英会話のレッスンは25分であるのに対し、このプランでは1回10分という点にご注意ください。

ただし、トータルでは月におよそ300分(=5時間)もレッスンを受けられるため、やはりお得です。

なお、ネイティブキャンプは、レッスン予約が不要という特徴があります。

急に時間が空いたときでも、すぐにレッスンを始められて、スキマ時間を有効活用できます。

では、レッスンのクオリティはどうかと言うと、
「英語レベルを測るスピーキングテスト」や「日本人カウンセリング」など、学習サポート機能も完備されています。

加えて、人気アプリ「スタディサプリ」と提携しており、スタディサプリENGLISHのアプリを無料で利用できるなど、機能面も充実したスクール。

120ヵ国を超えるグローバルな講師が在籍しており、かつ17,000種類を超える無料のオリジナル教材も利用できます。

月2,980円は破格の料金設定なので、「とにかく安く利用したい」という方に一番オススメのスクールです!

料金プラン詳細

料金プランレッスン回数月額料金(税込)
プレミアムプラン無制限7,480円
ライトプラン月8回5,450円
ファミリープラン無制限1,980円
チョコっとキャンプ毎日1回10分2,980円
ネイティブ受け放題オプション無制限基本料金
+9,800円

ネイティブキャンプの詳細

評価
月額料金2,980円
※「チョコっとキャンプ」プラン
※月額制
1レッスンあたり
※レッスン回数無制限
主な特徴・業界屈指の月額料金の安さ
・無料のオリジナル教材は17,000種類以上
・世界120ヵ国を超える国籍の講師が在籍
・「スピーキングテスト」や「日本人カウンセリング」など学習サポート機能が充実
7日間、無料トライアル実施中!

»ネイティブキャンプ公式サイトへ

特徴とメリット・デメリットも解説

»ネイティブキャンプの評判の解説記事はコチラ

②ウェブリオ英会話|月4,380円

ウェブリオ英会話(Weblio)のウェブサイト画像

月額料金が安いスクール、第2位は「Weblio英会話(ウェブリオ英会話)」です!

オンライン英語辞書でおなじみの”Weblio”発のオンライン英会話スクール。

フィリピン人講師が中心のスクールで、外国人講師から本場の英会話レッスンを受けられます。

料金は、月8回レッスンのプランで月4,380円という驚きの安さです。

なお、さすがにこの料金なので、ネイティブ講師のレッスンを受けられないというデメリットはあります。

ですが、ウェブリオ英会話は、合格率たった3%の厳しい採用試験を突破した講師のみが在籍。

講師の採用後も、独自の研修も実施されており、講師の指導力は高いといえます。

その他にも、Weblio辞書との連携や、困ったときの「返答サポート機能」など、充実の学習サポート機能で初心者でも安心!

返答サポート…日本語文をタップすれば、自動でチャット欄に英文として記載してくれる機能

Weblio英会話(ウェブリオ英会話)のレッスンページ画像③(英会話スクールセレクション)

返答サポート機能の実際の画像(筆者撮影)

全国200校以上の中学や高校で、英語教育のツールとして採用されており、実績も十分なスクールです。

迷ったらウェブリオ英会話を選んでおけば、まず間違いありません。

料金プラン詳細

料金プランレッスン回数月額料金(税込)
お試しプラン月4回2,880円
お手軽プラン月8回4,380円
毎日レッスンプラン毎日1回
(25分/日)
5,778円
基本プラン毎日2回
(50分/日)
10,980円
集中勉強プラン毎日3回
(75分/日)
14,980円
英語漬けプラン毎日4回
(100分/日)
16,980円

ウェブリオ英会話の詳細

評価
月額料金4,380円
※お手軽プラン
※月額制
1レッスンあたり約548円
主な特徴・業界屈指の月額料金の安さ
・優秀なフィリピン人講師が多数在籍
・オリジナル教材は無料で利用可能
・全国200以上の学校で、英語教育ツールとして採用されている
・Weblio辞書との連携や、
「おすすめ教材診断」、「返答サポート」など機能が充実!
初回、無料体験レッスンつき

»ウェブリオ英会話 公式サイトへ

口コミ・評判を分かりやすく解説!

»ウェブリオ英会話の評判の解説はコチラ

③産経オンライン英会話Plus|月4,620円

産経オンライン英会話Plusのウェブサイト画像

月額料金が安い英会話スクール、第3位は「産経オンライン英会話Plus」です。

産経オンライン英会話Plusの一番の特徴は、家族でコインをシェアできる点です。

家族で最大6人までポイントを分けあえるので、
例えば「海外転勤が決まって、家族で海外移住する」など、みんなで英語を勉強する場合にオススメです。

平日は子どもの英語学習に利用して、週末は自分の勉強用に使う、というようなことも可能。

お子様がいる家庭であれば、使い道が広く、魅力的なスクールです。

「ポイントプラン200」では、たったの4,620円で、月に最大10回のフィリピン人レッスンを受けられます!

オリジナル教材も充実しており、
「キッズ専用」や「中学校 英文法」、「大学入試対策」から「ビジネス英会話」まで、幅広い年齢層にマッチした教材が用意されています。

採用合格率1.2%と厳しい条件をクリアした優秀な講師がそろっており、レッスンの質も十分なスクールです。

料金プラン詳細

料金プランレッスン回数月額料金(税込)
プラン200月1~10回4,620円
プラン620月3~31回6,380円
プラン1240月6~62回12,100円
カスタマイズプランレッスン回数や実施する曜日を、自由にカスタマイズできるプラン

産経オンライン英会話Plusの詳細

評価
月額料金4,620円
※プラン200
※ポイント制
1レッスンあたり462円~
主な特徴・家族でポイントをシェアできる
・ネイティブ・ノンネイティブ・日本人の講師が在籍
・オリジナル教材は無料で利用可能
・最大10回、レッスン受講可能
まずは無料体験レッスン!

»産経オンライン英会話Plus公式サイトへ

以上が、「月額料金が安い」オンライン英会話スクールのランキングでした。

次のパートでは、今回のランキング作成にあたり、スクール選びの基準とした5つのポイントを紹介します。

一般的にオンライン英会話スクールを選ぶにあたり、どのようなポイントを意識すべきかの参考にもなると思います。

ぜひあわせてご覧ください。

ランキング選定の5つの基準

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

実は、教材や講師などの特徴を完全に無視すると、
今回選んだ3社以外にも、もっと安いスクールはあります。

ですが、英語学習の効果がきちんと出ないと、本末転倒になってしまいますよね。

ここでは、スクール選定の比較基準として考慮した5つのポイントを紹介します。

結論として、5つの比較基準をまとめると、以下の通りです。

ランキング選定の5つの基準

※項目をクリックで該当パートへ移動

①マンツーマンレッスン週2回以上

レッスン回数を減らせば減らすほど、月額料金も下がります。

ですが、「英語を習得するまでに、約1,000時間かかる」とも言われており、週1回以下の学習ではもの足りません。
(参考情報:社会人の英語習得に必要な時間は1000時間!勉強時間の確保方法も解説 | ENGLISH TIMES

英語を話せるようになるまでに数年かかってしまいます。

最低でも週2回はレッスンを受けるべきだと考えており、
今回のランキングでは、週2回以上レッスンを受けられるスクールのみ厳選しました。

また、グループレッスンを実施しているスクールもあります。

ですが、グループレッスンでは1人あたりの会話量が減って、学習効率はかなり下がります。

今回のランキングでは、マンツーマンレッスンを受けられるスクールに限定しています。

②教材費・入会金が無料

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

オンライン英会話は、基本的に教材費・入会金は無料。

ですが、格安スクールではまれに、無料教材がほとんどなくて、教材を別で購入しないといけないスクールがあります。

教材代を別で考えなくていいように、無料教材が十分にそろっているスクールに絞っています。

個人的に、最低1年分として、500種類くらいは無料教材が必要と考えています。

③プランの利用条件が厳しくない

料金が安い代わりに、例えば以下のように、厳しい条件が設けられているスクールがあります。

  • 「平日の昼間限定」など、レッスンを受けられる時間帯の制約あり
  • 初月の料金だけ安くて、2ヵ月目以降はむしろ高額なプラン
  • 「〇ヵ月分まとめて先払い」でお得なプラン
    ※やめたいときにやめられなくなるので除外

1つ目の、利用時間が限定される条件さえ無視すれば、以下のようなスクールもお得です。

  • Kimini英会話
    • 月~金の9時~16時の間だけ使えて、月4,400円の「ウィークデイプラン」
  • ECCオンラインレッスン
    • 月~金の10時~18時の間だけ使えて、月4,152円の「フィリピン人講師 月8回 デイタイムプラン」

平日の昼間に勉強する時間がある方は、これらのスクール・プランも候補になります!

ですが、平日昼間に勉強時間を取れる方は多くないと考え、今回のランキングからは外しています。

効果的に、かつ長くコツコツと英会話を勉強するために、厳しい条件がなく、学習計画を柔軟に立てられることは大切です。

スクール選びにあたっては、料金だけでなく、適用条件もあわせて確認しましょう。

④最低でも数百人の講師が在籍

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

オンライン英会話では、講師の数はスクールによって大きな幅があります。

少ないところでは数十人、多いところでは1万人以上のところも。

在籍している講師の数が極端に少ないと、レッスンの予約を思うように取れません。

忙しい日々の中で、せっかく時間を取ってレッスンを受けようと思ったのに、良い講師がいないとやる気を無くしてしまいます。

レッスンを受けたいとき、十分な人数の講師がスタンバイしていることが大切なので、最低でも数百人の講師が在籍するスクールに絞っています。

⑤対象は英会話レッスンのスクールのみ

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

今回は、英会話レッスンが受けられるスクールに絞って選定しています。

以下のようなサービスを提供するスクールは、「英語を話せるようになる」うえでは効果的ではないので除いています。

  • 英語学習教材のオンライン販売のみ(あとは独学)のスクール
  • 英単語や文法の授業のみのスクール
  • TOEICなど、資格試験の対策の専門スクール

「まずはTOEICから勉強した方がいい」と聞いたことがある方もいるかもしれません。

ですが、話せるようになることが目的であれば、回り道せずに英会話の学習を始めるのがオススメです。

なお、これ以外に、専属のコンサルタントがつく「コーチング」と呼ばれるスクールもあります。

ですが、コーチングスクールは安くても月5万円、高いところでは月15~20万円のところもあります。

シンプルなオンライン英会話スクールとは比べものにならないほど高額なので、オススメしません。

以上が、今回のランキング作成にあたっての5つの基準でした。

次のパートでは、「コスパが良い」オンライン英会話スクールのランキングを紹介します。

質も重視!コスパがいいスクール 4選【結局ネイティブキャンプ】

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

ここまで、月額料金が安いスクールを紹介してきました。

一方で、「学習の質にもこだわって、英会話スクールを選びたい」という方もいるのではないでしょうか?

そこで、レッスン頻度や教材の数、学習サポート機能など、クオリティにもこだわったスクールをピックアップ。

「コスパがいい」オンライン英会話スクール 4選を紹介します!

「コスパがいい」オンライン英会話スクール BEST4

スクール名スクール
ロゴ
特徴を一言でオススメ度比較プラン月額料金
(税込)
1レッスンあたり料金体系サービス
内容
実施場所レッスン
形態
レッスン
回数
レッスン
時間
ネイティブ
講師
フィリピン人
講師
日本人
講師
無料
教材
教材数無料体験
レッスン
スピーキングテスト日本人カウンセリング日本語での問い合わせ窓口
ネイティブキャンプ▼ネイティブキャンプ(NativeCamp)のアイコンレッスン回数無制限が魅力!
それでいて月7,480円は業界屈指のお得さ
プレミアムプラン7,480円月額制英会話オンラインマンツーマン無制限~25分
※別料金
17,000種類~7日間
ウェブリオ英会話▼ウェブリオ英会話(Weblio)のアイコン毎日レッスンで月5,778円は業界でも最安レベルのお得さ!毎日1レッスン5,778円約193円月額制英会話オンラインマンツーマン毎日1回25分2,000種類~1回
産経オンライン英会話Plus▼産経オンライン英会話Plusのアイコン家族でポイントをシェアできるのが魅力
家族で英語を学ぶならオススメ!
1日1回レッスン6,380円約213円~月額制英会話オンラインマンツーマン毎日1回
※フィリピン人講師の場合
25分1,300種類~2回
※別料金
DMM英会話▼累計ユーザー数100万人超え!
世界120ヵ国を超えるグローバルな講師が在籍
スタンダードプラン
毎日1レッスン
6,980円約233円月額制英会話オンラインマンツーマン毎日1回25分
※別料金

※別料金
14,000種類~2回

※詳細は右にスクロールして確認できます
※スクール名をクリックで、ランキングのパートへ移動

なお、このランキングは以下の5点を条件として、スクール選びをしています。

ランキング選定の5つの基準

※項目をクリックで詳細解説のパートに戻る

1つ目の条件は「毎日1回、レッスンを受けられること」にしています。

というのも、1日の勉強時間を増やせば増やすほど、成果が出るまでの期間を短縮できます。

毎日同じリズムで勉強することで、英語学習を習慣化しやすくなると考えており、できれば毎日レッスンを受けることをオススメしています。

2~4つ目の条件は、月額料金が安いスクールのランキングと同じ条件です。

①ネイティブキャンプ|回数無制限

ネイティブキャンプ(NativeCamp)のウェブサイトのトップページ画像(英会話スクールセレクション)

コスパがいい英会話スクール、第1位は「ネイティブキャンプ」です。

その一番の特徴は、業界ではめずらしいレッスン回数が無制限という点。

定額で無制限にレッスン受け放題というのは、今回調査した50社近いスクールでネイティブキャンプのみです。

コスパの面では、レッスンを受ければ受けるだけお得と言えます!

たった月7,480円で、何回でも無限にレッスンを受けられるので、「とにかくたくさん英会話の練習をしたい!」という方にオススメです。

また、ネイティブキャンプはレッスン予約が不要という特徴があります。

急に時間が空いたときでも、すぐにレッスンを始められて、スキマ時間を有効活用できます。

では、レッスンのクオリティはどうかと言うと、
「英語レベルを測るスピーキングテスト」や「日本人カウンセリング」など、学習サポート機能も完備されています。

加えて、人気アプリ「スタディサプリ」と提携しており、スタディサプリENGLISHのアプリを無料で利用できるなど、機能面も充実したスクール。

あえてデメリットを挙げると、事前予約レッスンは別料金となっています。

予約なしでその場でレッスンを受けるのが基本なので、その点はご注意ください。
※レッスンの事前予約には別料金のチケットが必要

120ヵ国を超えるグローバルな講師が在籍しており、かつ17,000種類を超える無料のオリジナル教材も利用できます。

レッスン受け放題で、コンテンツも充実していて、多くの人に幅広くオススメできるスクールです!

料金プラン詳細

料金プランレッスン回数月額料金(税込)
プレミアムプラン無制限7,480円
ライトプラン月8回5,450円
ファミリープラン無制限1,980円
チョコっとキャンプ1日1回10分2,980円
ネイティブ受け放題オプション無制限基本料金
+9,800円

ネイティブキャンプの詳細

評価
月額料金7,480円
※プレミアムプラン
※月額制
1レッスンあたり
※レッスン回数無制限
主な特徴・回数無制限でレッスン受け放題
・業界屈指の月額料金の安さ
・無料のオリジナル教材は17,000種類以上
・世界120ヵ国を超える国籍の講師が在籍
・「スピーキングテスト」や「日本人カウンセリング」など学習サポート機能が充実
7日間、無料トライアル実施中!

»ネイティブキャンプ公式サイトへ

特徴とメリット・デメリットも解説

»ネイティブキャンプの評判の解説記事はコチラ

②ウェブリオ英会話|約193円/回

ウェブリオ英会話(Weblio)のウェブサイト画像

コスパがいい英会話スクール、第2位は「ウェブリオ英会話」です!

オンライン英語辞書でおなじみの”Weblio”発のオンライン英会話スクール。

フィリピン人講師が中心のスクールで、外国人講師から本場の英会話レッスンを受けられます。

料金は、毎日1回レッスンを受けられるプランで月5,778円という驚きの安さです。

1回あたりのレッスンは、なんと約193円

さすがにこの料金なので、ネイティブ講師のレッスンを受けられないというデメリットはあります。

ですが、ウェブリオ英会話は、合格率たった3%の厳しい採用試験を突破した講師のみが在籍。

講師の採用後も、独自の研修も実施されており、講師の指導力は高いといえます。

全国200校以上の中学や高校で、英語教育のツールとして採用されており、実績も十分なスクールです。

迷ったらウェブリオ英会話を選んでおけば、まず間違いありません。

料金プラン詳細

料金プランレッスン回数月額料金(税込)
お試しプラン月4回2,880円
お手軽プラン月8回4,380円
毎日レッスンプラン毎日1回
(25分/日)
5,778円
基本プラン毎日2回
(50分/日)
10,980円
集中勉強プラン毎日3回
(75分/日)
14,980円
英語漬けプラン毎日4回
(100分/日)
16,980円

ウェブリオ英会話の詳細

評価
月額料金5,778円
※毎日レッスンプラン
※月額制
1レッスンあたり約193円
主な特徴・業界屈指の月額料金の安さ
・優秀なフィリピン人講師が多数在籍
・オリジナル教材は無料で利用可能
・全国200以上の学校で、英語教育ツールとして採用されている
・Weblio辞書との連携や、
「おすすめ教材診断」、「返答サポート」など機能が充実!
初回、無料体験レッスンつき

»ウェブリオ英会話 公式サイトへ

口コミ・評判を分かりやすく解説!

»ウェブリオ英会話の評判の解説はコチラ

③産経オンライン英会話Plus|213円/回~

産経オンライン英会話Plusのウェブサイト画像

コスパがいい英会話スクール、第3位は「産経オンライン英会話Plus」です。

産経オンライン英会話Plusの一番の特徴は、家族でコインをシェアできる点です。

家族で最大6人までポイントを分けあえるので、お子様と一緒に英語を学びたい方にオススメ。

平日は子どもの英語学習に利用して、週末は自分の勉強用に使う、というようなことも可能です!

「ポイントプラン620」ではたったの6,380円で、毎日1回フィリピン人講師のレッスンを受けられます!

1回あたりのレッスンは、なんと213円~

オリジナル教材も充実しており、
「キッズ専用教材」や「中学校 英文法」、「大学入試対策」から「ビジネス英会話」まで、幅広い年齢層にマッチしたものが用意されています。

採用合格率1.2%と厳しい条件をクリアした優秀な講師がそろっており、レッスンの質も十分なスクールです。

料金プラン詳細

料金プランレッスン回数月額料金(税込)
プラン200月1~10回4,620円
プラン620月3~31回6,380円
プラン1240月6~62回12,100円
カスタマイズプラン自由に組み合わせ可能

産経オンライン英会話Plusの詳細

評価
月額料金6,380円
※プラン620
※月額制
1レッスンあたり約213円~
主な特徴・家族でポイントをシェアできる
・ネイティブ・ノンネイティブ・日本人など、グローバルな講師陣
・オリジナル教材は無料で利用可能
・ワンプランでネイティブ・ノンネイティブ・日本人講師のレッスンを受講可能!
まずは無料体験レッスン!

»産経オンライン英会話Plus公式サイトへ

④DMM英会話|約233円/回

DMM英会話のウェブサイト画像

累計ユーザー数が100万人を超える人気スクールであるDMM英会話。

その魅力は、講師の国籍がグローバルであることと、豊富な無料教材です。

DMM英会話には、世界120ヵ国もの講師が在籍しています。

アメリカ・カナダ・イギリスなど欧米だけでなく、アジア系、ヨーロッパ系の講師も在籍。

幅広い英語表現を学べるので、
フィリピン人講師が中心のスクールと比べて、より楽しく・飽きずに学べます!

そのうえ、講師の採用合格率はたったの5%で、質の高いレッスンを受けられます。

また、DMM英会話には約14,000種類もの教材が用意されており、すべて無料で利用できます。

1,000種類ほどしか教材が用意されていないスクールも多いので、これだけ豊富に教材が用意されているのは嬉しいポイント。

これだけ高品質なスクールながら、月額料金は毎日1レッスンプランで6,980円。

1レッスンあたり約233円と格安です。

なお、魅力的なスクールですが、
日本人カウンセラーによるカウンセリング機能がないのが、唯一のデメリットだと考えています。

とはいえ、講師や教材の豊富さと、レッスンの質の高さの両方に定評があり、バランスが良いスクールといえます。

人気なのも納得のスクールで、DMM英会話を選んで後悔することはまずありません。

料金プラン詳細

料金プランレッスン回数月額料金(税込)
スタンダードプラン
毎月8レッスン
月8回4,880円
スタンダードプラン
毎日1レッスン
毎日1回6,980円
スタンダードプラン
毎日2レッスン
毎日2回11,980円
スタンダードプラン
毎日4レッスン
毎日4回19,980円
プラスネイティブプランこの他、ネイティブ講師とのレッスンを受けられるプランあり

DMM英会話の詳細

評価
月額料金6,980円
※スタンダードプラン 毎日1レッスン
※月額制
1レッスンあたり約233円
主な特徴・世界120ヵ国を超えるグローバルな講師陣
・採用合格率5%の選考を突破した優秀な講師だけが在籍
・約14,000種類もの教材
・累計会員数100万人以上の人気スクール
今なら、初月50%OFF!

»DMM英会話 公式サイトへ

口コミを独自調査して判明!

»DMM英会話の口コミ・評判を見る

以上が、「コスパがいい」オンライン英会話スクール ベスト4でした。

料金が安くて、かつ高品質なスクールを選びたい方は、ぜひこちらのランキング情報を参考にしていただければと思います。

ネイティブ講師・ビジネス英語特化|安いスクールランキング 6選

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

ここまで、日常英会話に特化して、料金が安いスクールを紹介してきました。

一方で、オンライン英会話にはさまざまな特徴を持ったスクールがあり、実は条件によって、料金プランもさまざまです。

料金帯に大きく影響するポイントは、主に以下の2つ。

  • 日常英会話ではなく、ビジネス英語に特化している
  • 講師が欧米出身のネイティブスピーカーのみ

そこで、これら2つのポイントに絞ったときに、条件に合う中でお得なスクールを紹介します。

安いビジネス英会話スクール 3選

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

学びたいのが日常会話ではなく、ビジネス英語の場合、どのスクールがお得なのでしょうか?

ここでは、ビジネス英会話を学べるスクールで、料金が安い3社を紹介します。

なお、「ビジネス英会話特化」で料金が安いスクールランキングの詳細は、別で解説しています。

ここでは基本情報のみ紹介しているため、
もっとくわしく知りたい方は、以下の記事もぜひあわせてご覧ください。

»月額料金が安いオンラインビジネス英会話スクールランキング 9選

①レアジョブ|月12,980円

レアジョブ英会話(Rarejob)のウェブサイト画像

ビジネス英会話特化で、一番安いスクールはレアジョブ英会話です。

「ビジネス英会話コース」を選択することで、ビジネス英語を集中的に学べます!

レッスン頻度は1日1レッスンで、月12,980円

日常英会話と比べると、ざっくり5,000円くらい高いですが、ビジネス英語に特化したスクールの中では屈指のお得さです。

また、レアジョブのビジネス英会話コースは、レアジョブの中でユーザー評価がトップ10%の講師のみが指導できる決まりになっています。

在籍する6,000人もの講師の中で、トップレベルの指導力を誇る講師のみが担当するということで、高品質なレッスンを受けられます!

お得なうえにクオリティも高いのでオススメです。

初月50%オフキャンペーン中!

»レアジョブ公式サイトへ

ユーザーの口コミを独自調査!

»レアジョブの評判の解説はコチラ

②ビズメイツ|月14,850円

ビズメイツ(Bizmates)のウェブサイトトップページ

2番目にお得なビジネス特化のスクールはビズメイツです。

ビズメイツはそもそもビジネス英会話に特化したスクールで、1,000種類ものビジネス英語教材が用意されており、これは業界でも屈指の豊富さ。

1日1レッスンで月14,850円と、レアジョブと比べると約2,000円高いのが難点。

ですが、実際の仕事で使うプレゼン資料や、英文メールの添削サービスを受けられるのが魅力です。

講師は全員が、英会話講師以外のキャリアがあるなど、実践的なビジネス英語を学べる環境が整っているのがポイントです。

「最安じゃなくてもいいから、実践に活かせるビジネス英語を学びたい」という方は、ビズメイツがオススメです!

まずは無料カウンセリング+体験レッスン

»ビズメイツ公式サイトへ

1ヵ月利用した感想を本音レビュー

»ビズメイツのレビュー記事はコチラ

③HanazoBiz|月15,730円

Hanaso Bizのウェブサイトトップページ

3番目に安いビジネス英会話スクールがHanasoBizです。

「Hanaso」というオンライン英会話スクールの派生で、ビジネス英語特化のサービスです。

特徴として、スタディサプリの人気講師である「関 正生」先生が監修するスクール。

また、効果的かつ手間なく復習できる学習システムが採用されています。

ですが料金は、1日1レッスンで月15,730円ということで、上で紹介した2社と比べると高額です。

料金の安さを重視して選ぶなら、正直なところ上の2社がオススメです。

ネイティブだけど安いスクール 3選

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

「どうせ英語を勉強するなら、やっぱりネイティブ講師に習いたい!」という場合は、どのスクールがお得なのでしょうか?

ここでは、日常英会話に戻って、欧米のネイティブ講師のレッスンを受けられて、かつお得なスクールを紹介します。

①レアジョブ|月15,980円

レアジョブ英会話(Rarejob)のウェブサイト画像

ネイティブ講師だけどお得なスクールの3つ目は、レアジョブ英会話です。

ネイティブパスを選べば、ネイティブ講師のレッスンを毎日1回受けられて、月15,980円

講師がアメリカ人に偏っている点が気になりますが、とはいえ1日1回ネイティブのレッスンを受けられます。

また、レアジョブは講師の指導力が高いのも特徴の1つ。

採用合格率がたったの5%という厳しい選考をクリアした講師だけが在籍しています。

「1日1レッスンずつ、丁寧にコツコツ続けたい」、
「教え上手な講師に習いたい」という方には、オススメのスクールです!

初月50%オフキャンペーン中!

»レアジョブ公式サイトへ

ユーザーの口コミを独自調査!

»レアジョブの評判の解説はコチラ

②ネイティブキャンプ|月17,280円

ネイティブキャンプ(NativeCamp)のウェブサイトのトップページ画像(英会話スクールセレクション)

ネイティブ講師に習えて、かつお得なスクール2つ目がネイティブキャンプです。

スクールの特徴は上で解説▲しているので省略しますが、

基本プランに「ネイティブ受け放題オプション」を追加することで、ネイティブ講師のレッスンも回数無制限になります。

月額料金は17,280円で、ネイティブ講師に特化したスクールとの比較では、最安レベルの料金設定です。

しかもレッスン受け放題なので、コスパの面では一番お得なスクールと言えます。

講師の国籍は全120ヵ国超え、教材数は17,000種類と、スクールの質も十分!

ネイティブ講師のレッスンを受けるなら、ネイティブキャンプを選んでおいてまず間違いありません。

③Cambly|月17,790円

Cambly(キャンブリー)のウェブサイト画像

ネイティブ講師だけどお得なスクールの3つ目は、Camblyです。

元Google社員によって設立されたアメリカ発祥のスクールで、在籍している講師が全員ネイティブというのが特徴のスクールです。

料金は、週3レッスンのプランで月17,790円

一方で、レッスン回数のカスタマイズを細かく設定できて、レッスン頻度を下げれば、さらに月額料金をおさえられます。
例)週2レッスンなら、月12,790円

YouTubeでも数々のインフルエンサーが取り上げているスクールで人気も十分です!

正直なところ、料金の安さ・コスパどちらにおいても、ネイティブキャンプが勝ります。

ですが、レッスン頻度を下げれば、月額料金そのものをおさえられるので、ネイティブ講師にこだわるなら候補の1つとなるスクールです!

ネイティブ講師と学べる

»Cambly公式サイトへ

料金が安いスクールを選ぶメリット・デメリット

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

ここまで、いくつかの条件に沿って、お得なスクールを紹介してきました。

「同じことを習うなら、月額料金は安ければ安い方がいい」ですが、
では、料金が安いスクールを選ぶことに対してデメリットは無いのでしょうか?

ここでは、料金が安いスクールを選ぶことのメリット・デメリットを整理します。

メリットは「長く継続しやすい」

安いスクールを選ぶことのメリットとして、
個人的に重要と考えているのは「英語学習を始めるハードルが下がること」です。

オンライン英会話の難しさは、なんと言っても継続が難しいこと。

続くか分からないにも関わらず、初期費用が高額だと、そもそも英会話の勉強を始めるハードルが上がってしまいます。

ですが、初期費用をおさえることで、気軽にチャレンジできますよね。

また、安いスクールを選んでおけば、うまく継続できた場合でも、費用を気にせず続けられます

できるだけ安いスクールを選ぶことで、
英会話の勉強にチャレンジするハードルが低く、かつ長く継続しやすいのが、一番のメリットです。

デメリットは「条件に制限が出る」

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

一方で、デメリットとして一番大きいのは「学習内容に制限があること」

例えば、ネイティブ講師を選ぶと、月額料金はどうしても高くなってしまいます。

現実的には、フィリピン人など安い講師を選ぶことになります

もしくは、ビジネス英会話に特化したプランも、料金が上がります。

最安の料金で始めたい場合は、日常英会話からスタートすることになるでしょう。

このように、学習内容には制限ができてしまう点には注意が必要です。

また、もう1つのデメリットとして考えられるのは、「レッスンをサボってしまいやすいこと」です。

例えば、レッスン1回あたり5,000円の料金がかかっていたら、とてもサボる気にはなりません。

ですが、1レッスンたった200円だと、サボっても金銭的には痛くないので、ついサボりがち。

感覚的な話ではありますが、実は当てはまる人は多いのではないかと考えています。

いずれにせよ、オンライン英会話は継続することが非常に難しいというのは、無視できないポイントです。

上手に工夫して、英語を話せるようになるまで粘り強く継続することを心がけましょう!

オンライン英会話を継続するコツを徹底解説した記事はコチラ:

»【習慣で人生が変わる】初心者が挫折せずにオンライン英会話を継続するコツ 7選

オンライン英会話に関するよくある質問まとめ

Q&Aの章の冒頭画像 - 英会話スクールセレクション

最後に、オンライン英会話スクールを探すにあたって、よく見られる疑問点に対する回答をまとめました。

ぜひ参考にしていただければと思います。

オンライン英会話の料金相場は?

オンライン英会話スクールの料金相場を、一覧表にまとめると以下のようになります。

オンライン英会話スクールの料金相場

週2レッスン毎日1レッスン
日常英会話
(フィリピン人講師)
月4,000~5,000円月6,000~7,000円
日常英会話
(ネイティブ・日本人)
月12,000~13,000円月17,000~20,000円
ビジネス英会話特化月8,000円~月13,000~16,000円

このように、学習内容と講師の国籍、レッスン頻度によって大きく分けられます。

これを基準として、レッスン頻度や講師の調整により、料金もさらに上下します。

当サイト独自の調査なので、あくまで参考値ではありますが、ぜひ参考にしてください!

レッスン料以外の追加費用は?

結論から言うと、オンライン英会話の費用は、月々のレッスン料金だけで済むケースが多いです。

オンライン英会話では、基本的に入会金や教材費はかかりません。

また、解約金もかからないスクールがほとんどなので、気に入らなければ、翌月すぐに退会できます。

月々のレッスン料を支払うだけなので、この点は非常に安心です!

一方で、無料教材が十分でなく、自分で教材を買わないといけないスクールもたまにあります。

思わぬ出費が発生しないように、入会前に教材の中身も確認しておきましょう。

料金の支払い方法は?

クレジットカードでの支払いが一般的です。

銀行振込やコンビニ払いなどは利用できない場合があるので、ご注意ください。

都度払いは可能?

オンライン英会話の料金形態は大きく以下の2つがあります。

  • 月額制
  • 回数券制

月額制の場合は、1ヵ月ごとに自動で引き落としされます。

回数券制の場合、独自のポイントが付与され、使いきったらまたポイントを追加購入するという形式になります。

「毎日レッスンを受けるのは難しい」、「週末にまとめてレッスンを受けたい」という場合は、回数券制のスクールも検討しましょう。

ただし、ポイント制なのに、1ヵ月ごとに自動でポイントが付与されるパターンもあります。

その場合は月額制とあまり変わらないのでご注意ください。

なお、回数券制でオススメのスクールとしては、「イングリッシュベル」がオススメです!

初心者が使っても効果はある?

多くのオンライン英会話スクールで、導入レベルの講師・教材がそろっているため、初心者の方でも十分に使いこなせます。

それでも不安という方は、以下のようなポイントを確認し、スクールを選びましょう。

  • スピーキングテストで英語レベルを測れる
  • 日本人カウンセラーによるカウンセリング機能がある
  • 日本人講師が在籍している

初心者でも使いこなせるような、学習サポート機能が充実しているスクールがオススメです!

超初心者でも安心のスクールはコチラの記事で紹介しています。
»超初心者にもオススメのオンライン英会話スクールランキング TOP7

どのくらいの期間で効果が出る?

オンライン英会話はどのくらいの期間、続けるべきか疑問に思っている方もいると思います。

個人的には7ヵ月~1年の期間、勉強すれば一定の効果を実感できると考えています。

というのも、当サイト「英会話スクールセレクション」独自で行ったアンケート調査で、

オンライン英会話を7ヵ月~1年続けた人の64%、1年以上続けた人の51.7%が、
「ある程度話せるようになった」もしくは「満足できるレベルまで上達できた」と回答しました。

実施したアンケート調査の詳細はコチラ:
»【独自アンケート】オンライン英会話の「継続期間」と「学習効果」の関連性を調査

ざっくり半年以上、勉強を続けられれば、
過半数がオンライン英会話に効果を実感していることが分かります。

1年でネイティブのようになるのは難しいのですが、基本的なコミュニケーションは十分に取れるようになるでしょう。

2年も3年も、長期で続ける必要はないので、短期集中で頑張りましょう!

学習時間の観点では、何時間くらい勉強すれば効果を実感できるでしょうか?

一般的には、英語習得には「約1,000時間」必要と言われることが多いです。

「1日3時間で、1年かかる」ことになります。

一方で、1日3時間なんて勉強できないという日も当然あるでしょう。

(今日は3時間勉強できなかったな…)と落ち込んだり、やる気を失って勉強をやめてしまうくらいなら、
個人的に、勉強時間はあまり気にしなくていいと考えています。

むしろ、日々コツコツ継続することを意識することが重要

「毎日少しずつ勉強していたら、気づけばちょっと話せるようになっていた!」というのが理想的です!

オンライン英会話を継続するコツの解説はコチラ:
»【習慣で人生が変わる】初心者が挫折せずにオンライン英会話を継続するコツ 7選

講師はなぜフィリピン人が多い?

オンライン英会話になぜフィリピン人講師が多いのか、2つの理由

オンライン英会話の講師にフィリピン人が多い理由は、大きくは以下の2つです。

フィリピン人講師が多い理由
  • フィリピンは、そもそも英語を話す人が多い国だから
    • フィリピンは、英語が公用語になっている国
  • 「英会話講師」は、給料が高い職業として人気だから
    • フィリピンで高給な職に就くためには、英語力が必須!

主にこれらの理由から、オンライン英会話スクールには多くのフィリピン人講師が在籍しています。

ですが、フィリピン人講師の英語力は非常に高く、レッスンの質が下がることはないので安心です。

より詳しい解説は、こちらの記事をご覧ください。
»オンライン英会話になぜフィリピン人講師が多い?【フィリピン人の英語力が高い理由】

私自身のフィリピン留学の経験もふまえて、フィリピン人の英語力について徹底解説しています。

大学生にオススメのスクールは?

結論として、オンライン英会話スクールを利用するにあたっては、大学生でも社会人でもスクールの選び方は大きく変わりません。

というのも、オンライン英会話はもともと料金がかなり安いため、学割のようなキャンペーンがほとんどありません。

学生でも一般料金での利用が基本となります。

社会人と同じ選び方になるので、ぜひ今回のランキングを参考に選んでいただければと思います。

まとめ – まずは無料体験レッスンからチャレンジ!

イメージ画像 - 英会話スクールセレクション

今回は、料金が安いオンライン英会話スクールを計13社、紹介しました。

日常英会話で料金が安いスクール、コスパがいいスクールともに、第1位は「ネイティブキャンプ」です。

まずは無料体験レッスンから、ぜひ英語学習を始めてみてください!

ネイティブキャンプ(NativeCamp)のウェブサイトのトップページ画像(英会話スクールセレクション)
7日間、無料トライアル実施中!

»ネイティブキャンプ公式サイトへ

特徴とメリット・デメリットも解説

»ネイティブキャンプの評判の解説記事はコチラ

英語を話せるようになるには時間がかかります。

月々の費用をおさえ、できるだけ長い期間、コツコツ学習することを心がけてみていただければと思います!

今の時代、たとえ海外留学に行けなくても、英語を習得することは可能です。

留学に行く時間やお金がなくても諦めず、オンライン英会話をフル活用して勉強してみましょう!

この記事が、英語学習を始めるうえで、少しでも役立っていれば嬉しく思います。

当サイトのおすすめスクールの総合ランキングはコチラ:

あわせて読みたい
おすすめのオンライン英会話スクールランキング 17選【完全版】
おすすめのオンライン英会話スクールランキング 17選【完全版】

»オススメの人気オンライン英会話スクールランキング 17選【有名スクール網羅】

ABOUT ME
Tets(テツ)のプロフィール
Tets(テツ)のプロフィール
英会話スクール紹介サイト『英会話スクールセレクション』運営

大学時代にカナダで10ヵ月、フィリピンで2ヵ月留学
カナダでは2ヵ月間、現地ホテルの受付でインターンシップを経験

TOEIC最高スコアは905点

現在は一部上場メーカーで、海外マーケティング部に所属10年目

月に一度は出張で海外へ
アメリカ・イギリス・韓国・インド・オーストラリアなど、様々な国籍の人と英語を使って仕事をしています!
記事URLをコピーしました